Re アブサン 1st Rcp Ver2022
Re アブサン 1st Rcp Ver2022 年一回リリースのアブサンの研究成果のの粋を集めた。一品です。 https://craftliqueur.tokyo/products/absinthe01/ #東京クラフトリキュール #東京のお酒 #蒸溜所 #板橋のお酒 #板橋 #ボタニカル #アブサン #...
ブログ
Re アブサン 1st Rcp Ver2022 年一回リリースのアブサンの研究成果のの粋を集めた。一品です。 https://craftliqueur.tokyo/products/absinthe01/ #東京クラフトリキュール #東京のお酒 #蒸溜所 #板橋のお酒 #板橋 #ボタニカル #アブサン #...
New ABSINTHE Rcp 7th ”B” 53% 350ml アブサン レシピ7 タイプ ビー アブサンのシリーズも7thのレシピに突入。 ワイン産地でアブサンが作られたならばこんなアブサンになるはずという 偉大なワインの2大産地とBudouの香りとレモンの香りが漂うアブサンに仕上がりました。 アブ...
アブサン 2nd ラベル 出来上がりました。(ロット3、ちょっと紛らわしくて申し訳ありません) 1stは根幹のボタニカル(ニガヨモギ、ヒソップ、レモンバーム)全てが国産の最上部分でこれ以上ないほどの厳選素材で作れれております。ニガヨモギ、ヒソップは花穂部分を中心に、レモンバームも若葉と花穂を中心に) ...
ハーブ畑のヒソップが開花。 学名:ヒソップ・オフィシナリス /Hyssopus officinalis アブサンにとって重要なボタニカルの一つ、予定よりも早く収穫できたので これでアブサン3nd Lot の目途が立ちました。今月の直売会にはリリース出来そうです。 #東京クラフトリキュール #東京のお酒 #ウ...
アブサン 眠れる森の美女 40% 350ml Absinthe La Belle au bois dormant 40% 350ml 現在、アブサンは沢山のメーカーが作っており様々なスタイルがあります。 1stは日本の素材を使った従来型(スイス・ヴェルトタイプ) そしてこのアブサンは今までにないスタイルを...
アブサン 1st 53% 350ml 完売御礼 アブサンに憧れて20年、いろいろな遠回りしましたがついに東京クラフトリキュールのアブサン第一作目を完成することができました。 スイスのアブサンの里を訪れた際に、「アブサンはニガヨモギ、ヒソップ、レモンバームの3つ植物を主原料に後はメーカーごとのレシピで特色を出...
今月の直売日!明日です。よろしくおねがいします。 日時 9/19(土) 13:00~16:00 場所 板橋区坂下1-16-15 蒸溜所前にて ついに念願のアブサンリリース!! #東京クラフトリキュール #東京のお酒 #ウルトラマイクロディスティラリー #蒸溜所 #トムジン #和キュラソー #板橋のお酒 #板...
アンジェリカはジン、アブサン、ベルモット、ベネディクティンなどなど多くのハーブスピリッツやリキュールに配合されている・主に根っこの方で偶に種子。焼き菓子やケーキに赤や緑の茎の砂糖漬け使われてたけど、昔はスーパーの製菓コーナーには高頻度でおいてあったが今は不思議と全然見ない。調べてみるとギャバン クリスタルア...
トム・ジン 9番目のレシピは柚子です。 来月発売予定。瓶詰め完了、ラベルデザイン完了、本印刷待ちです。 板橋区の本柚子で作ったLot1、でっかい鬼柚子で作ったLot2。 各50数本のみの少量です。次回生産は来年予定。もうしばしお待ち下さい。 すぐ飲みたい方は、フライングでいつもの<奈落の底>事Bar BRE...
ヒソップ/ヤナギハッカ/Hyssop Hyssopus officinalis 紫(青)/ピンク/白と花のバリエーションがある。ちなみに少しづつ香りも違う。通常だと紫が標準色。 多くのエリクシール系ハーブリキュールに配合される(というかほぼ必須)がかなりマイナーで知られていない。 紫色のきれいな花にはミツバ...