
板橋区蓮根 青竜丸のなめろう
トム・ジン#08の低アルコールの廉価版「東京ボタニカルズ」と清竜丸のなめろう めちゃ合います。 東京板橋区蓮根にある「清竜丸」さんでも東京クラフトリキュールを取り扱ってもらっております。 ここの名物は「なめろう」。なめろうはアジが有名ですがここではマグロやサバ、イカなどいろいろななめろうが楽しめます。なめろ...
ブログ
トム・ジン#08の低アルコールの廉価版「東京ボタニカルズ」と清竜丸のなめろう めちゃ合います。 東京板橋区蓮根にある「清竜丸」さんでも東京クラフトリキュールを取り扱ってもらっております。 ここの名物は「なめろう」。なめろうはアジが有名ですがここではマグロやサバ、イカなどいろいろななめろうが楽しめます。なめろ...
東京、秋葉原から最寄りの万世橋のマーチエキュート神田万世橋。 で行われている、ジャパニーズスピリッツマルシェに出品しております。 駅だと小川町、秋葉原、岩本町、神田の近くです。 一番奥の酒育の会の青い看板が目印。 日本のウィスキー、ジン、リキュールなど色々と試飲できます。 トウキョウクラフトリキュールでは ...
開拓畑でニガヨモギ少量づつ収穫始まりました。 花の状態が一番良いとされるニガヨモギのグランドアブサン。 シルバーグリーンの葉に小さな黄色い花が咲きます。 この時期の畑仕事はとっても大変。熱中症の危険がついてまわるので麦わら帽子、冷たい飲み物、冷感タオルを濡らして、さらに蚊もすごいので虫よけスプレー&蚊取り線...
#東京クラフトリキュール #東京のお酒 #ウルトラマイクロディスティラリー #蒸溜所 #トムジン #和キュラソー #板橋のお酒 #板橋リキュール #開拓から始めるリキュールづくり #トム・ジン #試飲会 #直売セール
7/18(土)13:00~16:00 蒸溜所の前にて試飲販売始めます。 普段は消防法や私一人がほとんどなので蒸溜所では基本販売しておりませんが 今後、月一回ペースで蒸溜所直売を始めます。 トウキョウクラフトリキュールの各種試飲とボトル販売を蒸溜所の前で行います。 第一回は2020.7.18(土)お待ちしてお...
クラリーセージ/クラリセージ/オニサルビア Salvia sclarea 通常のセージよりも薬効が高いらしい、精油としてもセージよりも高級とされているというらしいので、今までも何回か栽培にチャレンジてきたがことごとく害虫(ヨコバエ・バッタetc)の餌食に、葉っぱは余り香りがないので花はさぞかし素晴らしい香り...
7/18(土)13:00~16:00 蒸溜所の前にて試飲販売始めます。 普段は消防法や私一人がほとんどなので蒸溜所では基本販売しておりませんが 今後、月一回ペースで蒸溜所直売を始めます。 トウキョウクラフトリキュールの各種試飲とボトル販売を蒸溜所の前で行います。 第一回は2020.7.18(土)お待ちしてお...
アンジェリカはジン、アブサン、ベルモット、ベネディクティンなどなど多くのハーブスピリッツやリキュールに配合されている・主に根っこの方で偶に種子。焼き菓子やケーキに赤や緑の茎の砂糖漬け使われてたけど、昔はスーパーの製菓コーナーには高頻度でおいてあったが今は不思議と全然見ない。調べてみるとギャバン クリスタルア...
トム・ジン 9番目のレシピは柚子です。 来月発売予定。瓶詰め完了、ラベルデザイン完了、本印刷待ちです。 板橋区の本柚子で作ったLot1、でっかい鬼柚子で作ったLot2。 各50数本のみの少量です。次回生産は来年予定。もうしばしお待ち下さい。 すぐ飲みたい方は、フライングでいつもの<奈落の底>事Bar BRE...
ヒソップ/ヤナギハッカ/Hyssop Hyssopus officinalis 紫(青)/ピンク/白と花のバリエーションがある。ちなみに少しづつ香りも違う。通常だと紫が標準色。 多くのエリクシール系ハーブリキュールに配合される(というかほぼ必須)がかなりマイナーで知られていない。 紫色のきれいな花にはミツバ...
先日は4名の方のご協力を得て収穫と開拓を進められました。 無事仕込み完了。2ロット分 約700mlボトル100本前後を予定しております。 #東京クラフトリキュール #東京のお酒 #ウルトラマイクロディスティラリー #蒸溜所 #トムジン #和キュラソー #板橋のお酒 #板橋リキュール #開拓から始めるリキュー...
今年も板橋蓮根の完熟杏を仕込みました。 4月の雪の影響で例年の3割ぐらいとかなり不作の年。 なので去年の半分ぐらいの仕込み量です。 熟成期間を長めに取るのでこれが瓶詰めされるのは来年の3月頃を予定。 珍しい東京産&完熟杏を使用して香りがよくかなり美味しいのですが 去年の東京杏は人気がないのでまるっと残ってま...
東京板橋区の超貴重な山椒が実り始めました。 そこで 5/31(日)15:00~収穫作業を手伝ってくださる方募集いたします。 場所は板橋区成増です。 収穫された山椒で トム・ジン#03 ver 東京板橋 を作ります。多分1ロットか2ロット分のため50~100本程度の超限定品になります。甘みも和三盆糖でつけちゃ...
多分、クサイチゴ Rubus hirsutus 今開拓している途中のなりますの畑ですが野いちごがたくさん生えています。目的のハーブではないので次々と刈ってしまっていますが食べると滋味深くなかなかうまい。さすがに何か使えるぐらいには収穫できないので可愛そうですがやっぱり刈ってしまうのです。トゲト...
スイートグラス/パイソングラス/ズブロッカ草/ホーリーグラス Hierochloe odorata 昔、ズブロッカセミナーに出た際に、このパイソングラス/ズブロッカ草はポーランドの世界遺産ビャウォヴィエジャの森にしか生えない特別な草で数人の専属の収穫人しか採取はされずに大切に守ら...
東京クラフトリキュールのお試しキャンペーンをふく助ではじめました。 板橋区西台にあるふく助にてお試し(おてんちょう(泣))価格のなんと一杯¥300-のキャンペーンをはじめました。 ふく助の料理と東京クラフトリキュールのお酒をこの機会にぜひお試しあれ!! 持ち帰りの焼きそばや手羽もあります。 現在の営業は月曜...
セージ/コモン・セージ Salvia officinalis ソーセイジに使っていたからとの俗説がある。肉と相性が良いハーブ。お酒にメインに使っているものはあまりないけれど、トム・ジン#04、トム・ジン#08TWに配合している。他にもセージメインのナイトキャップリキュールを仕込み中。これは、セージミルクとい...
レモンバーム/Lemon balm セイヨウヤマハッカ/香水薄荷/バームミント メリッサ/Melissa Melissa officinalis かなりいろいろな名前があるレモンバーム。春先のレモンバームは本当に良い香りだ!アブサンの主要3種類のハーブの一つ。レモンバームのみのリキュールもそのうち手を出した...
トム・ジン#01のLot6は特別バージョンのリリースを準備中。 通常は上白糖で甘みをつけていますが今回は阿波和三盆を使用。 ほんのり黄金色で上品な甘さに仕上がりました。 来年は、更にグレードアップ? 日本らしい木材チップで熟成させた後にこの和三盆甘みを付けたバージョンを予定しております。 和三盆/わさんぼん...
山椒/サンショ ジャパニーズペッパー/Japanese pepper Zanthoxylum piperitum 今までは群馬県産や奈良産を使ってきたが、板橋区のお世話になっている農家さん所にも山椒ウチにもあるよ!! と今年は山椒のトムジン#03 ver 板橋 が出来そう。 現在は花芽が付き始...
消毒用アルコール製造は免許が無い&消防法で製造が難しいとの結論でしたが 4月21日に https://this.kiji.is/625257996014421089?fbclid=IwAR3TZZXkyXAGySp6GUTQu7qJ4pqPO8BwM97alRmwrQ7ZY4qxX39Js7MMd4Q とニ...
廃棄ロスのクラフトビールをジンに転用する記事が出てました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396381000.html?fbclid=IwAR0arUjVh_IvFYheU4uexSwdZMKUgDcYdvwy1081zS2Tm...
ブルボン・ゼラニウム Pelargonium graveolens ‘Bourbon’ バラっぽい香りのハーブ、ゼラニウムの選抜種。 開拓畑でも栽培しているので秋ぐらいに収穫してゼラニウムメインのトムジン作りたいなー。 最近の作業 トム・ジン #08 蒸留 #東京クラフトリキュール...
スイートウッドラフ、クルマバソウ(車葉草) Galium odoratum 数年育ててやっと花を見ることが出来ました。 夏に枯れたり冬に枯れたりでなかなか大きく育ってくれませんでしたが今年は無事越冬成功。 小ぶりで可愛らしい花が咲きました。 バニラ、桜餅のような甘い香りが特徴。 ドイツのヴァルトマイスターの...
今年分のトム・ジン#02 夏みかん 仕込み始めました。 今年も良い香りに仕上がりそうです。 使う夏みかんは板橋区蓮根産。農薬不使用で栽培されたもの 一つづつ丁寧に洗ってから、剥いた皮を使います。 今年は、なんとこの夏みかんを使って東京のクラフトメーカー3社でお酒に仕上げていきます。 東京クラフトリキュールで...
原料用アルコールが入手困難になるんじゃないかと問合せてみたら、酒造用の原料アルコールにはそもそも増産の要請さえも来ていないらしく、特に供給不足になるようなことは今のところ無いとのこと。 消毒用アルコールはだいたい70~65%エタノール水溶液なんで酒造用を転用することができるはずなんですが、日本の場合はここで...
チョコレートミント植え付けました。ほんのりとカカオぽい香りがする品種のミントです。 #東京クラフトリキュール #東京のお酒 #ウルトラマイクロディスティラリー #蒸溜所#トムジン #和キュラソー #板橋のお酒 #板橋リキュール #開拓から始めるリキュールづくり
このブログは 東京クラフトリキュールの出来事や商品、取扱店などなどについて掲載。 旧ブログ:2020年4月以前 現在のブログ トップページ:リキュール.jp 東京クラフトリキュール フェイスブックページ 検索タグ:#東京クラフトリキュール #TCL #Tokyo Craft Liqueur #東京のお酒 #...